ラベル 銀タクメモ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 銀タクメモ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年11月13日日曜日

[銀河英雄伝説 タクティクス] 模擬戦 コンボ一覧!? [仮一覧]

一応判明しているコンボ一覧を簡略的にリスト化です

2016/12/29更新終了

*******************************************************************************
コンボ一覧 簡略版
注意
情報は間違いも、ありますので、ご了承でお願いします。
【二つ名】が無い提督は無印提督、提督名簡略有り

無印提督(階級)or二つ名のどちらかでコンボ発動することありますが詳細不明
司令官と副官が反対でも発動する事も有、ですが詳細不明
司令官or副官、違い等で同名コンポ有

P(ページ)-X(順番) コンボ名 司令官×副官 発動条件?
提督名の横の?は、未確定

*******************************************************************************
1-1 ”中立”関係のふたり 【若すぎ】ユリアン×カリン
1-2 アスターテ星域会戦Ⅰ 【天才】ラインハルト×シュターデン
1-3 アスターテ星域会戦Ⅱ 【天才】ラインハルト×ファーレンハイトorメルカッツ
1-4 アッテンボロー分艦隊 アッテンボロー×ラオ 攻撃系
1-5 アムリッツァの王手Ⅰ キルヒアイス中将×ルッツ中将 攻撃系
1-6 アムリッツァの王手Ⅱ キルヒアイス中将×ワーレン中将 攻撃系
1-7 イゼルローンの守護者Ⅰ 【奇跡】ヤン×シェーンコップ
1-8 イゼルローンの守護者Ⅱ
1-9 イゼルローンの守護者Ⅲ 【魔術師】ヤン×【不敵】シェーンコップ
1-10 イゼルローン攻略! ラーケン×リンツ

2-1 イゼルローン要塞 ゼークト×シュトックハウゼン
2-2 おてんば娘に乾杯!  【不敵】シェーンコップ×カリン
2-3 ケンプ艦隊 【禿鷹の主】ケンプ×パトリッケンorフーセネガー
2-4 フェザーン駐留武官 【若すぎ】ユリアン×マシュンゴ
2-5 マイン・フロイントⅠ  【白鳥】ラインハルト×【赤毛の子分】キルヒアイス
2-6 マイン・フロイントⅡ  【天才】ラインハルト×【赤毛ののっぽさん】キルヒアイス
2-7 マイン・フロイントⅢ 【常勝】ラインハルト×キルヒアイス中将 防御系
2-8 ミッターマイヤー艦隊Ⅰ ミッターマイヤー×ドロイゼンorジンツァー 攻撃系
2-9 ミッターマイヤー艦隊Ⅱ ミッターマイヤー×バイエルラインor【疾風の重鎮】ビューロー
2-10 ミッターマイヤー艦隊Ⅲ 【至宝】ミッターマイヤー×ドロイゼン

3-1 ミッターマイヤー艦隊Ⅳ ?ミッターマイヤー×?
3-2
3-3
3-4
3-5 ヤン艦隊Ⅰ ヤン×フィッシャー
3-6 ヤン艦隊Ⅱ 【奇跡のヤン】ヤン×グエン
3-7 ヤン艦隊司令部Ⅰ ムライ×パトリチェフ
3-8 ヤン艦隊司令部Ⅱ パトリチェフ×フィッシャー
3-9 ヤン艦隊司令部Ⅲ ムライ×フィッシャー
3-10 ヤン艦隊司令部Ⅳ ヤン×パトリチェフ

4-1 ヤン艦隊司令部Ⅴ 【小言】ムライor【副参謀長】パトリチェフ×【航路図】フィッシャー
4-2 ヤン艦隊司令部Ⅵ ヤン×ムライ
4-3 ヤン艦隊司令部Ⅶ 【奇跡のヤン】ヤン×【副参謀長】パトリチェフ
4-4 ラインハルト艦隊Ⅰ ラインハルト中将×シュタインメッツ大佐 攻撃系
4-5 ラインハルト艦隊Ⅱ 【常勝】ラインハルト×トゥルナイゼン
4-6 ラインハルト艦隊Ⅲ 【常勝】ラインハルト×ブラウヒッチorカルナップ
4-7 ラインハルト司令部Ⅰ 【常勝】ラインハルト×キスリングorリュッケ
4-8 ラインハルト司令部Ⅱ 
4-9 ラッキーな兵隊たち クルト×トニオ
4-10 リップシュタット連合Ⅰ フレーゲル×シューマッハ  攻撃系

5-1 リップシュタット連合Ⅱ リッテンハイム×コンラート・リンザー
5-2 リップシュタット連合Ⅲ ブラウンシュヴァイク×シュトライト 攻撃系
5-3 リップシュタット連合Ⅳ ブラウンシュヴァイク×フレーゲル 攻撃系
5-4 リップシュタット連合Ⅴ ブラウンシュヴァイク×アンスバッハorリッテンハイムorヴィルヘルム
5-5 ロイエンタール艦隊Ⅰ ロイエンタール大将×【参謀長】ベルゲングリューン 防御系
5-6 ロイエンタール艦隊Ⅱ  ?×?
5-7
5-8 ローゼンリッターⅠ 【連隊長】リンツ×ブルームハルト 白兵系
5-9 ローゼンリッターⅡ シェーンコップor【金銀】シェーンコップ×【連隊長】リンツ 白兵系
5-10 ローゼンリッターⅢ  ?×?

6-1 ローゼンリッターⅣ ?×?
6-2 ローゼンリッターⅤ 【不敵】シェーンコップ×【連隊長】リンツ 
6-3 因縁の師弟 ミッターマイヤー大将×シュターデン 攻撃系
6-4 夏の終わりのバラⅠ  【常勝】ラインハルト×ヒルダ中佐待遇
6-5 夏の終わりのバラⅡ 【常勝】ラインハルト×【フロイライン】ヒルダ
6-6 夏の蜃気楼 【夏】ケンプ×【夏】ビッテンフェルト 攻撃系
6-6 夏の蜃気楼 【夏】ポプラン×【夏】バグダッシュ
6-7 旗艦上の茶番劇 【双璧】ロイエンタール×【金銀】シェーンコップ
6-8 救国軍事会議Ⅰ 【救国】グリーンヒル×バグダッシュorエベンス
6-9 救国軍事会議Ⅱ 【救国】グリーンヒル×ルグランジュ
6-10 銀河の英雄たちⅠ ヤン×【天才】ラインハルト

7-1 銀河の英雄たちⅡ 【常勝】ラインハルト×【奇跡】ヤン
7-2 銀河の英雄たちⅢ
7-3 空戦の師弟Ⅰ 【隊長】ポプラン×ユリアン
7-4 空戦の師弟Ⅱ 【隊長】ポプラン×【初陣】ユリアン 空戦系
7-5 空戦の師弟Ⅲ 【ハート】ポプラン×【若すぎ】ユリアン 空戦系
7-6
7-7 撃墜王たちⅠ ポプラン×コーネフ 空戦系
7-8 撃墜王たちⅡ 【ハート】ポプラン×【クラブ】コーネフ 空戦系
7-9 光と影Ⅰ  【常勝】ラインハルト×オーベルシュタイン
7-10 光と影Ⅱ 【常勝】ラインハルト×【ドライアイス】オーベルシュタイン 攻撃系

8-1 紅茶の方が良かったⅠ ヤン少将×フレデリカ中尉 防御系
8-2 紅茶の方が良かったⅡ 【奇跡】ヤン×【副官】フレデリカ
8-3 士官学校の腐れ縁Ⅰ  【不敗】ヤン×キャゼルヌ少将
8-4 士官学校の腐れ縁Ⅱ ヤン少将×キャゼルヌ少将 防御系
8-5士官学校の腐れ縁Ⅲ 【奇跡】ヤン×【箱舟】キャゼルヌ 防御系
8-6 受け継がれる思いⅠ  【奇跡】ヤン×ユリアン
8-7 受け継がれる思いⅡ 【奇跡】ヤン×【天凛】ユリアンor【初陣】ユリアン 砲撃系
8-8
8-9 世の中をあまくみること 【ハート】ポプラン×【紅茶】カリン 空戦系
8-10 先輩後輩Ⅰ 【不敗】ヤン×【健全】アッテンボロー

9-1 先輩後輩Ⅱ 【魔術師】ヤン×アッテンボロー 防御系
9-2 先輩後輩Ⅲ 【奇跡】ヤン×【海賊】アッテンボロー 
9-3 戦艦ヴィルヘルミナ ミュッケンベルガー×フレーゲル 攻撃系
9-4
9-5
9-6 戦友Ⅰ ベルゲングリューン×ビューロー
9-7 戦友Ⅱ グリルパルツァー×クナップシュタイン
9-8 戦略研究科 【不敗】ヤン×【将の器】ラップ
9-9 第九艦隊 アル・サレム×モートン
9-10 第九次イゼルローン攻防戦 【双璧】ロイエンタール×【要塞】ルッツ

10-1 第五艦隊Ⅰ【老練】ビュコック× ファイフェル
10-2 第五艦隊Ⅱ ビュコック× ファイフェル
10-3 第十一艦隊 ルグランジュ中将×ストークス少将
10-4 第二艦隊 【不敗】ヤン×パエッタ 防御系
10-5 第六艦隊 ムーア×【将】ラップ 防御系
10-6 帝国軍の双璧Ⅰ 【金銀】ロイエンタール×【疾風】ミッターマイヤー 攻撃系
10-7 帝国軍の双璧Ⅱ ロイエンタール大将×ミッターマイヤー大将 攻撃系
10-8
10-9 動くシャーウッドの森 【客員】メルカッツ×シュナイダー 防御系
10-10 同盟軍宇宙艦隊司令部Ⅰ ロボス×【参謀】フォーク准将

11-1 同盟軍宇宙艦隊司令部Ⅱ ロボス×グリーンヒル大将
11-2 毒と薬Ⅰ ヤーコプ・ハウプトマン×アントン・フェルナー
11-3 毒と薬Ⅱ 【ドライアイスの剣】オーベルシュタイン×フェルナー
11-4 辺塞の師弟Ⅰ シェーンコップ×ユリアン・ミンツ
11-5 辺塞の師弟Ⅱ シェーンコップ×【初陣】ユリアン
11-6 辺塞の師弟Ⅲ 【不敵】シェーンコップ×【若すぎ】ユリアン 白兵系
11-7 民主主義に乾杯!Ⅰ ?×?
11-8 民主主義に乾杯!Ⅱ  【白髪の老将】ビュコック×【パン屋の二代目】チュン
11-9 幼帝誘拐 ランズベルグ×シューマッハ
11-10 要塞対要塞 【禿鷹】ケンプ×【不死身】ミュラー 攻撃系

12-1 和の装い 【節句】ラインハルト×【節句】ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ
12-1 和の装い 【節句】ヤン×【節句】フレデリカ
12-2 ビッテンフェルト艦隊Ⅰ ビッテンフェルト×オイゲン
12-3 ビッテンフェルト艦隊Ⅱ 【破壊】ビッテンフェルト×オイゲン
12-4 三次元チェス仲間 【魔術師】ヤン×スール
12-5 ビュコック艦隊 ビュコック大将×スール
12-6 仮装パーティ 【冷血】オーベルシュタイン×【騎士】ミュラー
12-7 聖夜の贈り物Ⅰ【聖夜】ユリアン×【聖夜】カリン
12-8 聖夜の贈り物Ⅱ【聖夜】ミッターマイヤー×【聖夜】ロイエンタール
12-9
12-10 民主主義の光 ビュコック大将×チェン大将

13-1 グリーンヒル父娘Ⅰグリーンヒル大将 ×フレデリカ中尉
13-2 グリーンヒル父娘Ⅱグリーンヒル大将 ×【魔術師】フレデリカ
13-3
13-4
13-5
13-6


*******************************************************************************




*******************************************************************************

LMR番号表記
 
赤〇が左の番号
X黄色番号は表記右番号で一覧左上から下へと番号振
1-X

例11-Xの場合
ゲーム内では画像のような番号表記はありません
 


PS:歯抜けは情報判明しだい更新予定、Verが微妙に上がれば何所か追加されてます・・・?

(2016/11/13 仮公開)
(2016/11/14以降 随時更新中)



2016年7月24日日曜日

[銀河英雄伝説 タクティクス] 今から始める銀英伝TAC [新参者向け?]

銀タクが開始されて半年ちょい、もうク〇ゲーと、わかっていながらも
殆どのプレイヤーは銀英伝が好きなだけでプレイしているだけの人だと思います・・
はっきり言って銀英伝ゲームじゃなければ、止めてる人が殆どじゃないかと?w
 
と出だしからマイナス思考では行けないので
一から銀タクするなら、どうすれば良いかみたいな助言を書いてみたいと思います
今頃から新規に始める人がいるのかは不明だが・・

必ずしも正しい方法では有りませんので、ご注意下さい
 

  
無課金で戦艦&提督が、まだ揃っていない時に
毎日インしてする事
 
スタートダッシュログインボーナスを全て貰おう
ラストの提督が強いので最悪ゲームしなくても15日間インしましょう

同盟だとパエッタ提督
帝国だとファーレンハイト提督
両方とも2000提督なので強いです
 
 
無料スカウトを1回必ずする事
運が良ければ常勝か魔術師が手に入るかも知れない
 
クエスト進んでいる報酬が良い場所で高速作戦5回(無料)
始めた頃はお金(マルクorディナール)が要るのでお金優先で行きましょう

プレイ時間がなくてもスカウトと高速作戦だけでデイ任務3つクリア出来ますので必ずしましょう

これだけで10分もかかりません、
10分も出来ないくらいのリアルが忙しいのならあまりお薦め出来ません。
暇な日に重課金して一気にするプレイヤーは別の話・・


 
クエスト


陣営選択
(初プレイ)
同盟、帝国お好きな方で、亡命も簡単にできるので

チュートリアルクリア後
1-1NORMALで少しLv上げとお金稼ぎ
800提督1人(帝国:メックリンガー、同盟:ウランフ)
が初めから着いているので最初から居てる提督と共に育てる
(無料スカウトで引いた提督ならモブでもメイン艦隊か遠征用に入れましょう)
 
質問:800提督の800って何?
答え:提督の退役値段です
10000>5000>2000>800>50>15>10
退役価格が高いほど強い提督ですがスカウト等でのゲットするも苦労します
 
 ↓
 
最初の牧場まで目指す
帝国なら1-4
同盟なら1-3 or 1-5



牧場でそれなりの資材とお金を集め
戦艦と提督を集める
 
 
次の高所得の牧場を目指す、もしくはクエストを攻略していく
 


それなりの戦力が出来ると、5-5NORMALまで全部クリアすると良いでしょう
5-5Nなら1時間艦(5以上改造)の5隻でクリア出来ます



さらに戦力がそろえば6-5VHまでのクリアを目指す


遠征
現在は仕様変更により
戦艦1隻、提督1人で必ず成功します
最初の頃は使える艦も提督も少ないので単艦+提督1で遠征をこなして行きましょう



スカウト

SPスカウト
@5000
イベント中の特効提督が引ける確率が有るスカウト
過去の二つ名の提督は殆ど居ない


プレミアムスカウト
@5000
同盟と帝国の獲得率UPが有るが関係なく敵対の提督が出まくるスカウトww
特効期間が終わった提督等も、こちらに廻される


ノーマルスカウト
@2500
1日1回無料で引けるので毎日引きましょう
ノーマルのみモブ提督が出ます


たまにある季節?限定スカウト
期間限定グラのスカウト
完全な趣味な世界、欲しいと思えばチャレンジ?
 
 
 レアメタルでのスカウト
レアメタル@50使ってLv20の提督がゲットできるスカウト

最悪の50提督のLv20引くくらいなら、
レアメタルを5-5VHで高速回転で使って換金する方がお得
換金したお金でSPかプレミアムしたほうが50提督引いても気にならないww

初心者で序盤に戦力&提督数が足らない等
課金前提でレアメタルスカウトはお得です
序盤のLv20の提督は50提督でも強いです


800以上確定スカウトに変更されたらお得ですが変更は無い模様(2016/10)


 SPスカウトで特効提督が欲しいのならSP、居ないのならプレミアムが良いでしょう
ノーマルスカウトは無料かチケットで引くのが良いでしょう


スカウトの確立
人材確認で%記載されていますが、本当に運です
ノーマルで常勝、魔術師を引いた人もいます
連続でスカウトする場合は凄い偏りの出現が有るのでダメだと思えば止めましょう
例:レンネン5連発

スカウト演出
ワイン>水差し>インク>無し
ワインだと2000提督以上が確定らしいです(ユーザー見解)

紙の色は今の所、優位判別不明

演出何もなしからでも2000提督とか出るので本当に運です
 


建造
 
数字について
(基礎資材/同盟or帝国クリスタル/同盟or帝国レア資材)
クリスタル+レアは同国素材で併せること
 
戦艦がないと攻略、遠征とか出来ないので作りましょう
序盤様に、基礎材料(300/0/0)だけで20分戦艦を作る(同盟艦と帝国艦)
でも20分艦だと弱いので40分の高速艦か1時間艦が欲しくなるので
チャレンジで500/1/0で1時間艦狙いも有り
 
最初の牧場まで辿り着くまで
初期装備艦と20分艦などで頑張り
 
牧場で、それなりの材料を集める事が出来ると
基礎資材999/0/0で1時間艦を建造していけば良いでしょう
1時間艦は直ぐに作れないかも知れないけれど
40分艦は、確定なので高速戦艦(4マス移動可)をゲットしましょう
序盤NORMALクエストなら40分艦の無改造でも何とかなります
 
 
牧場、遠征、イベント等で材料が貯まりだしたら
夢の8時間艦狙いの999/999/999するのも良いでしょうし
2時間艦等の材料軽めの艦を狙っていくのも良いでしょう

4時間艦の改装MAXが1隻でも有るとイベントも攻略しやすくなります
 
戦艦のレシピは、wikiなどで探せばレシピの詳細が公開されてます

1艦隊に、同じ艦(ネームシップ艦、1時間以上艦)を2つ以上配置が出来ないので注意
序盤ならダブリ艦は遠征用等の艦隊に入れておけば良いです
 

 

レアメタル
  
課金アイテム、クエスト等のクリア、運営からのお詫びで貰えたりする、
レアメタルを、どう使っていくベきか
 
◎艦隊編成枠を増やす
〇遠征枠を増やす
〇将兵保有枠を増やす
〇戦艦保有枠を増やす
△建造枠を増やす
●高速作戦、高速出兵に使用
 
大優先
艦隊編成枠を増やす
(最大5艦隊まで増やせます)
@100x3
 
最初の2艦隊だと休憩場所が取れないので
3艦隊作れると動きやすくなります
 
1艦隊、クエスト攻略、牧場回し
2艦隊、遠征、もしくは休憩場所
3艦隊、休憩場所、もしくは遠征

4艦隊以降はレアメタル数と将兵or艦艇保有枠など見ながら増やして行きましょう

無課金だと最初の100個集めるのに2週間くらいかかるかも知れません
(運営からのお詫びとかでイベント報酬とかで状況は変わります)
 
 
遠征枠を増やす
(最大5艦隊まで増やせます)

@50x4
 
寝る前、出かける前とかに遠征を出しておくと帰ってきた時に
帰還完了させると良いので、序盤のお金稼ぎになります
帰ってから攻略などしたい場合は提督を休めさせて回復させておく
2艦隊だと1休憩、2遠征だけなので
3艦隊だと1休憩、2と3は遠征させておくとか出来ます
 
 
将兵保有枠
(最大保有枠150まで増やせます)
@15で+5
 
牧場の回転が良くなってくるとスカウトもし易くなるので
提督が一杯になってくると思います
モブ提督は討論で消化しながらでも、後に必ず足らなくなります
好きな提督が保有できて足らなく感じてきたら、保有枠を増やすべきでしょう
昇進(曹長・少尉)で各1回のみですがアイテム貰えるので使うようにしましょう
 
 
戦艦保有枠
(最大80枠まで増やせます)
@15で+5
 
序盤なら建造しても初期のままでも、ほぼ足りるので
艦隊編成数が増えたら、少しずつ増やすのが良いでしょう
 
 
建造枠
(最大5まで増やせます)
 
ここは初期の2つで充分です
建造マニアになりたいのなら増やしても良いでしょう
レアメタル使い道が無くなった時に最後に増やして行けば良い位です。
@75x3


番外
高速作戦、高速出兵
文字通り、高速で終わらしてくれます

高速作戦は毎日5回無料で出来ます、それ以降は1回でレアメタル1個要ります
高速出兵は、無料がなくレアメタルが必要です(クエスト次第でレアメタル消費が違います)
材料集めなどの時間短縮の課金者向け



イベント

敵対掃討討伐戦(約1ヶ月間)

上除き現在のループでイベントが開催されています

輸送船団鹵獲作戦
鎮圧戦
征伐解放戦

掃討討伐戦を除き、他は2週間のイベント開催です


簡単に説明すると

敵対掃討討伐戦
クエスト、イベント、遠征などでPtが勝手に貯まって報酬品が貰える長期イベント
牧場などしまくると報酬提督だらけになる倉庫圧迫イベント

輸送船団鹵獲作戦
球を集めPt貯めてPtを報酬品と交換できる
死んだ目でマウスをクリックするだけのイベント
プレイヤーには不評イベント
取る物取ったら、クエスト系牧場をする方がマシ

鎮圧戦
敵を倒しPtを貯めてPtでクジを引いて報酬品をゲットする
やればやるほど材料等を貯めやすい
毎日1回でも参加すればレアメタルが毎日貰えるイベント
体力消費が大きいので経験値優先

征伐解放戦
帝国と同盟の争い、このイベント中は亡命が出来ない
一次から有るブラウザエラーを直せないアホ運営
唯一両軍プレイヤーたちが盛り上がる?
迷言:ハゲタイム
毎日1回でも参加すればレアメタルが毎日貰えるイベント
体力消費が少ないのでLv上げに適している


初心者のイベント攻略

少しでもイベント参加して報酬品を貰える様にするために
簡単な場所でPtを稼ぐしかないでしょう

上位の場所に行けばPtも稼ぎやすいですが、強い艦、提督が必要になることが多い
Lv低い提督、初期艦では時間かけてならクリア出来るかも知れませんが
効率が悪いのでお薦めできません、1回だけクリアしてのレアメタルを回収する為は別
最良の場所を見つけて、そこでPtを稼ぐのが良いでしょう
 


アイテム
 
将兵宿舎、艦艇格納庫のアイテムを購入して、枠が増えていないと思ったら
『アイテム』 → 『アイテム一覧』から、ブースト系、回復系、拡張アイテムを使用
(アイテム購入しただけで増えてないぞ~が多いらしい・・・)
 
アイテム使う前に最大保有数を覚えておき、アイテム使用後増えたか確認する事
 
『情報』 → 『将兵一覧』か『艦艇一覧』の左下で確認できます
例:使用前、保有将兵45/50 → 使用後、保有将兵45/55
 
 
追加装備とかEMGキットなど使わなくてもクエスト、イベント攻略できるのでスルー



プレイ時間
 
 
10~30分前後なら最低限の無料高速5回消化と無料スカウト消化
30分以上、牧場、クエスト、イベント等を進める
 
長時間プレイ可能な場合は、死んだ目でマウスをクリックするだけの牧場を・・・
毎日1時間、上位の牧場するだけで1週間後にはSPスカウト10回以上は出来ます

無課金(毎日1時間↑プレイ)だと約3ヵ月で5艦隊、5遠征にする事は可能(目安)
レアメタル配布状況により、これ以上かかることもあります




課金
 
リアル破産さえしなければプレイヤーの自由です
(自分で使える最小限範囲内で課金しましょう)
 
銀英伝好きなプレイヤーは殆ど中年層?だらけだと思うので
時間がないプレイヤーは課金で進めるのも有りです
 
初陣プレイヤーならレアメタルを350個程購入して
艦隊、遠征枠増やして、資材報酬ブーストと高速作戦、高速出兵などで
資材とお金を貯めて建造orスカウトするのも良し
 
 
ボーナスパック
500円
クレジットカード払い限定の課金パック
ログインボーナスみたいな感じで毎日アイテムが貰える
全て倉庫にアイテムが入るので空きが無いと倉庫の古いアイテムが消される羽目に
高速作戦+5回追加されるのでプレイ時間が少ないけど毎日インが出来る人向け
 
注意:月額継続購入なので、解約しないと永久に課金させられる恐ろしいパック 
 
 
 このゲームの唯一の良い所、無課金にも優しい事です
私は銀タク無課金ですが・・某お船ゲームは課金していますww



陣形


 

『横陣系』は『方陣系』に強い
『縦陣系』は『横陣系』に強い
『方陣系』は『縦陣系』に強い

初期艦などで挑む時は陣形効果は、かなり重要になります



前3左or右1移動

ピンクマスヘ進める艦の事
この動きは特定の艦しか動けないので注意

陣形効果(縦陣系)によって、進めるようになる艦も有ります

8時間艦とバルバロッサは無改造で行けます
その他の4マス艦だと基礎改造により行ける艦が増えます

この移動を使った牧場、攻略など多いので、保有できるように建造しましょう・・



メンテナンス後&エラー等

定期メンテナンスは木曜日のAM11:00~PM2:00ですが
イベント関係で速くなったりメンテ明けが遅くなる事が有るので
公式コミュとかで確認しましょう

運営は何も書いていませんが、緊急メンテナンス&通常メンテナンスの後は
ブラウザのキャッシュクリアをしておきましょう
(キャッシュクリア方法は各ブラウザで違うのでグーグル先生で確認してください)

キャッシュクリアしないでゲーム続けれますが
変なエラーとか出る事も有るので、エラー出た場合はキャッシュクリアを真っ先にしましょう

殆どのプレイヤーが同エラー等出ている時は、公式コミュニティ等でプレイヤーが騒いでいるので
エラー判定が出来ると思いますし、運営が後に?対策してくれるので判ると思います

周りがエラー出ていなくて個人だけのエラーの場合もキャッシュクリアする事で
エラーが軽減されることも有りますが
ブラウザ固有のエラーも有るので、その時は運営に報告しましょう。

Ad●beのFlashPlayerのせいで、エラー or ゲームが重たいとかはあります・・


ブラウザ、FlashPlayer、セキュリティソフト、WindowsUpDate等、最新にしておきましょう


ブラウザ
Google Chrome
Mozilla Firefox
Internet Explorer11

この3つ入れておけばどれかで、ほぼ動きます
後、ノーマル状態のブラウザでプレイしましょう
専用プラグインを入れてエラーとか多くありますので





Windows10でのプレイ

Google Chromeで確認済
(PCによって動作しない事もあります)
(2016/10確認済)

Microsoft Edgeでは動作しませんでした
(動くPCもあるかも知れません?)
2016/10確認済)

Mozilla Firefox
Internet Explorer11
(未確認)
 


PS:参考になれば幸いです

(2016/07/25 修正&追記)
(2016/08/05 一部追記)
(2016/08/06 スカウト追記)
(2016/10/15 一部追記)
(2016/10/22 一部追記と訂正)

2016年6月11日土曜日

[銀河英雄伝説 タクティクス] ドロップ提督メモ (顔画像付) [討論牧場]

帝国軍、作戦宙域でドロップする提督の管理人用のメモです 
 
名前:(例)ローカルの人
討論上昇 討論で上がる能力1 討論で上がる能力2
スキル 討論で上がるスキル経験値(注1) 討論で上がるスキル経験値(注1)
場所 [場所と難易度] [赤文字は牧場可能]
(注1)議長の同名同効果スキルのみ


 
名前:ゴットハルト・フォン・ボーデヴィヒ
討論上昇 砲撃防御
スキル メインビーム効果中↑ 将兵砲撃攻撃小↑
場所 [1-2VH][1-3H][1-4N][5-2VH]
 
名前:バルタザール・アーベントロート
討論上昇 白兵攻撃 白兵防御
スキル 将兵白兵防御中↑ 将兵砲撃防御小↑
場所 [1-3VH][1-4H][2-2VH][2-3H][2-4N][5-4H][5-5H]
 
名前:ブラウン・ブラックウッド
討論上昇 砲撃攻撃
スキル 将兵白兵攻撃中↑ 戦闘後敵士気小↓
場所 [1-4VH][1-5H][2-4VH]
 
名前:フォルカー・アクセル・フォン・ビューロー
討論上昇 砲撃防御
スキル 将兵砲撃防御大↑ 戦闘後士気中↑
場所 [1-5N]
 
名前:アンドリュー・フォーク
討論上昇 砲撃攻撃
スキル 戦闘後敵士気大↓ メインビーム効果中↑
場所 [1-5VH]
 
名前:ヨルグ・シュヴィヒテンバーグ
討論上昇 砲撃攻撃 白兵防御
スキル 戦闘後士気中↑ 将兵白兵防御小↑
場所 [2-3VH][2-4H][3-4H]
 
名前:ハンス・エドアルド・ベルゲングリューン
討論上昇 砲撃攻撃
スキル 将兵砲撃攻撃大↑ 戦闘後士気中↑
場所 [2-5N][5-5VH]
 
名前:セドリック・キャンベル
討論上昇 砲撃防御
スキル 将兵空戦防御中↑ 戦闘後士気小↑
場所 [2-5H]
 
名前:ルイ・マシュンゴ
討論上昇 白兵攻撃 白兵防御
スキル 将兵白兵攻撃大↑ 将兵白兵防御中↑
場所 [2-5VH]
 
名前:ツェーザー・フォン・ヴァルター
討論上昇 砲撃攻撃
スキル 将兵砲撃攻撃中↑ メインビーム効果小↑
場所 [3-2VH][3-3H][3-4N]
 
名前:フェルディナント・フォン・ダミアン (ハゲちゃん)
討論上昇 砲撃攻撃
スキル ミサイル効果大↑ メインビーム効果小↑
場所 [3-3VH][4-2VH][4-3H][4-4N][5-3H]
 
名前:ウォレス・ローリー
討論上昇 空戦攻撃 空戦防御
スキル 将兵空戦攻撃中↑ 戦闘後士気小↑
場所 [3-4VH][3-5H]
 
名前:アルツール・フォン・シュトライト
討論上昇 回避
スキル 将兵砲撃攻撃大↑ 将兵砲撃防御中↑
場所 [3-5N][5-3VH]
 
名前:フョ-ドル・パトリチェフ
討論上昇 白兵防御
スキル 将兵白兵防御大↑ 戦闘後士気中↑
場所 [3-5VH]
 
名前:ハイモ・フォン・ドラクスラー
討論上昇 砲撃攻撃 白兵防御
スキル 戦闘後敵士気中↓ 白兵効果小↑
場所 [4-3VH][4-4H]
 
名前:ディルク・フォン・カールヒュン
討論上昇 砲撃攻撃
スキル 砲撃効果中↑ 戦闘後士気小↑
場所 [4-4VH][4-5H][5-4N][5-5N]
 
名前:カルステン・ドレッセル
討論上昇 砲撃攻撃 回避
スキル 将兵砲撃攻撃大↑ 将兵白兵防御中↑
場所 [4-5N][5-4VH]
 
名前:トラヴィス・ロイド
討論上昇 砲撃攻撃 命中
スキル 将兵砲撃防御大↑ レールガン効果大↑
場所 [4-5VH]
 
 
 参考:銀河英雄伝説 タクティクス系のwiki+自己調査
 
PS:久しぶりにHtmlで書いたら難しかった・・
 

2016年2月19日金曜日

[銀河英雄伝説 タクティクス] 銀河牧場伝説 ~同盟牧場記事リンク版~ [同盟専用牧場]

管理人のメモ
 
検索エンジン等から飛んできた人ヘ

このページは「銀河英雄伝説タクティクス」用、同盟プレイヤー向けの記事リンクページです
下記タイトルで各クリックで飛んで下さい。

2016/12/29更新終了

帝国の牧場集ページは、こちらです↓ 
 

 
LMRでの同盟クエスト表記番号
 
 
 
 
 
 
 

 
同盟軍牧場
(クエスト系)
 
1-3
 
1-5
 
2-5
 
3-3
 
3-4
 
3-5
 
4-3
 
4-5
 
5-2
 
5-5
 
 
その他
 
  
 
6-3 
[銀河英雄伝説 タクティクス] 銀河牧場伝説 ~同盟6-3牧場~(画像付) [無茶な牧場?]
ゲーム終了確定により公開は無くなりました 
7-1 
[銀河英雄伝説 タクティクス] 銀河牧場伝説 ~同盟7-1牧場~(画像付) [ゴリ押し牧場?]
 ゲーム終了確定により公開は無くなりました
7-3 
[銀河英雄伝説 タクティクス] 銀河牧場伝説 ~同盟7-3牧場~(画像付) [危険牧場?]
ゲーム終了確定により公開は無くなりました 
 
 
 

 
イベント系
(基本的に同盟のみ)
 
 
 輸送船団鹵獲作戦
 
 
 
 
 鎮圧戦
 
 
 
 
征伐/解放戦
 
 

  
(2016/07/01 記載開始)
(2016/07/03 第四次・輸送船団鹵獲作戦追加)
(2016/07/06 1-3牧場追加)
(2016/07/10 1-5牧場追加)
(2016/07/16 2-5牧場追加)
(2016/07/18 3-5、4-5牧場追加)
(2016/07/20 5-5、3-4牧場追加)
(2016/07/22 4-3牧場追加)
(2016/07/26 第四次・鎮圧戦追加)
(2016/07/28 同盟牧場の検証終了)
(2016/08/01 3-3、5-2牧場追加)
(2016/08/07 征伐解放戦追加)
(2016/08/20 第9次イゼルローン攻防戦(6-X)画像追加)
(2016/11/11 表記番号の画像変更)
(2016/12/09 ゲーム終了確定につき更新終了)
 

2016年2月18日木曜日

[銀河英雄伝説 タクティクス] 銀河牧場伝説 ~帝国牧場記事リンク版~ [帝国専用牧場]

管理人のメモ
 
検索エンジン等から飛んできた人ヘ

このページは「銀河英雄伝説タクティクス」用、帝国軍プレイヤー向けの記事リンクページです
下記タイトルで各クリックで飛んで下さい。

 
帝国軍牧場
(クエスト系)


7-3
[銀河英雄伝説 タクティクス] 銀河牧場伝説 ~帝国7-3編~ [転載牧場]


7-5
[銀河英雄伝説 タクティクス] 銀河牧場伝説 ~帝国7-5編~ [強引牧場?]
ゲーム終了確定により公開は無くなりました

 


イベント系
(基本的に帝国のみ)

輸送船団鹵獲作戦





鎮圧戦



征伐/解放戦



 

 



陣形


 

『横陣系』『方陣系』に強い
『縦陣系』『横陣系』に強い
『方陣系』『縦陣系』に強い



前3左or右1移動

ピンクマスヘ進める艦の事
この動きは特定の艦しか動けないので注意

陣形効果(縦陣系)によって、進めるようになる艦も有ります

8時間艦とバルバロッサは無改造でも行けます
その他の4マス艦だと基礎改造により行ける艦が増えます

この移動を使った牧場、攻略など多いので、保有できるように建造しましょう・・
 


(2016/05/21 記事改正&引用記事削除)
(2016/05/25 イベント系リンク追加)
(2016/05/27 陣形追加)
(2016/06/06 第三次鎮圧戦追加)
(2016/06/09 クエスト表記番号追加)
(2016/06/26 第三次征伐解放戦追加)
(2016/07/13 細かな修正)
(2016/07/16 前3左or右1移動追加)
(2016/08/15 第四次征伐解放戦 STAGE10追加)
(2016/08/20 第9次イゼルローン攻防戦(6-X)画像追加)
(2016/09/28 6-3、6-5追加)
(2016/10/13 第五次征伐解放戦 STAGE10追加)
(2016/11/11 追記)
(2016/11/19 画像変更)
(2016/12/18 7-3追加、全牧場記事の更新終了)